下地補修とは?
防水工事や塗装工事などを行う前に下地の調整作業や補修作業のために下地補修を行う必要があります。
下地補修をせずに防水工事を行うと、表面上はキレイになりますがスグに防水層が破れ浸水の原因になることも。
改修工事の仕上がりを決めるのが下地補修。
建物の隙間を埋める目的で行なわれるシーリング材が役割をしっかりと果たすにためにも定期的なメンテナンスが必要です。
住宅やビルの隙間から雨水が侵入するのを防ぐことができる下地補修。
地震や台風時の目地の動きに合わせてシーリング材が伸縮して建物の漏水を防ぐことができます。
僅かな隙間からでも水分は建物内に入り込み腐食や雨漏りの原因になることも。
大切な住まいに長く住むためにも適切なタイミングで下地補修をしっかり行ってください。
下地補修とは?
- ひび割れ補修
- タイル浮き補修
- タイル張替え工事
建物の破損状況に応じて様々な補修方法がありますので、現状確認後にどこまで行うか相談させていただきます。
防水工事で下地補修が重要な理由は?
下地補修が防水工事で必要になる理由を理解するためには、メリットとデメリットを理解するのが最も早いと思います。
防水工事で下地補修が重要な理由は?
下地補修をしっかり行うことで、
・防水工事の効果を長持ちさせることができる
防水工事が終わってからは下地補修の状態は一切確認できません。
そもそもの目的は防水処理を正しく機能させることなので手抜きを行いそうな業者を選ばないこと。
下地補修をしっかり行う方針で作業見積もりを出す業者を選ぶようにしてください。
ずさんな下地補修で起こるトラブルは?
下地補修をしっかり行なわないと下記トラブルに合うリスクが高くなります。
・シート防水工法で使用する防水シートの剥がれや破れ
・カビの発生
・内壁や構造部の腐食
下地補修で行う作業の流れと施工前後の比較画像
下地補修では下記項目を中心に建物の状態に合わせた補修を行っていきます。
角の欠損部分補修 施工前│下地補修 事例その1
補修工程は斫り・錆ケレン→清掃→補修用プライマー塗布→Kモルタル充填という流れで欠損部分の補修を行います。
角の欠損部分補修 施工後│下地補修 事例その1
欠損していた部分や強度が落ちていた部分をモルタルで補充することで、元の形状に近づけます。
下地補修は防水工事の中でも非常に重要なポイントですので、工事費用の安さだけで業者選びを行なわないようにしてください。
天井の欠損部分の補修 施工前│下地補修 事例その2
天井部分の欠損箇所も斫り・錆ケレン→清掃→補修用プライマー塗布→Kモルタル充填という同じ流れで補修を行っていきます。
天井の欠損部分の補修 施工途中│下地補修 事例その2
天井の欠損部分の補修 施工後│下地補修 事例その2
カーボピンネット工法 施工前│下地補修 事例その3
カーボピンネット工法とは?
- 外壁タイル・モルタルのはく落を防止し補強する方法のこと。
- 繊維ネットとカーボンファイバー含有ポリマーセメントで壁面を一体化させます。
- 劣化した既存外壁の一体化およびコンクリート躯体への固定ができ強固な新規仕上げ用下地になります。
- 欠損部、露出・錆鉄筋部あったり、ひび割れがある場合でも対応しています。